Quantcast
Channel: 圭三塾生のブログ
Viewing all 164 articles
Browse latest View live

第29期圭三塾生 小泉鮎美です。

$
0
0

皆さま、初めまして。

昨年秋から圭三塾29期生で勉強させて頂いております。小泉鮎美と申します。

 

大妻女子大学 人間関係学部 人間福祉学専攻に通っており、大学では高齢・児童・障害など様々な分野について学んでおります。

アナウンサーになるという一心で毎週のレッスンを頑張っています。

 

今週の授業では、現場リポートを教室内で行いました。その場にあるものを使い、話を考え纏め、カメラに向かって行うものでした。

普段は、カメラに向かって原稿を読むということが多かったですが、今回は初めての現場リポート!とても難しかったです。

自分の言葉でその場にあるものを様々な表現で伝えるということが難しかったです。

 

マイクを持ちながらのリポートなので、タッチノイズが入らないような意識も大切なのがわかりました。知らない間に持ち替えたりしていて、話すということだけではなく一つひとつの動きも注意しながらリポートを行うということの大変さにも気づけました。

 


第29期圭三塾生 黒田毬賀です。

$
0
0

 

このブログを見てくださっている方、こんにちは。

29期圭三塾生の『黒田毬賀(くろだまりか)』と申します。

28年も続いているこの圭三塾で

塾生として学ぶことができていること、とても幸せです。

 

私は、慶應義塾大学の2年生で、主に政治を学んでおります。毎日変化する社会を多角的に学べる学科です。友達と授業を受けるのが楽しみで、毎日楽しく勉強しております✨

 

私が圭三塾で学んでいる理由は、日本人として美しい人間になりたいと思ったからです。

綺麗な日本語、正しい日本語を話す人はとても魅力的ですよね。

公的な場や、目上の方に対して話していた言葉は大人の見よう見まねで話していましたが、

それはどうも、全てが正しい日本語ではないようなのです。そこで見よう見まねで話すだけではなく、正しい日本語を学びたいと思ったのです。

加えて、私が話す日本語を相手に気持ちよく聞いてもらえるように、発声や発音も磨いていきたいと思っております。

そのような理由から、圭三塾で学ぼうと決心しました。

 

今回の授業は、たまたま事務所にあった新聞から自由に題材を選び、それを問題形式にするというものです。

多数あるテーマから一つを選ぶことも大変ですが、何より数分で話すことをまとめるのが一番難しいと感じました。

どうやって皆にうまく伝わるか。

それは話の構成だけではなく、言葉の選び方も重要です。

自分で頭の中でうまく構成しても、それを100パーセント発揮できませんでした。

自分の中で緊張していると感じていなくても、

なぜかうまく話せないのです。

それをいかに自然に話せるか、今後の課題です。

 

〜金井先生の教訓〜

その1. 結論を先に言う。

その2. 文を短く切って話す。

 

金井先生はいつも私たちに的確にアドバイスしてくださります。そのような生徒思いの先生です。

金井先生や、29期生に感謝しながらこれからも勉強を続けていきます。

どうか見守ってくださると幸いです。

 

読んでくださってありがとうございます。

これからも、第29期圭三塾生をよろしくお願いします。🙇‍♀️

 

 

 

第29期圭三塾生の金城ひかると申します。

$
0
0

 

初めまして!!

29期圭三塾生の金城ひかると申します。

お茶の水女子大学 文教育学部 言語文化学科 仏語圏言語文化コース に通っております。 大学ではファッションや食文化、移民問題など幅広くフランス語圏の文化と社会について学んでいます。

 

さて、気づけばもう3月に突入しました。外はまだ寒さが残っていますが、桜の開花が近づき、春の訪れを感じます。また3月と言えば、先日就職活動が解禁されました!!私も就活生なので、最近はスーツを着る機会が多くなり気合いが入ります。

 

授業では毎回、発声練習の前に金井先生からちょっとしたお話があるのですが、今回は季節の言葉と漢字で書かれた魚についてでした。言葉の意味を知ると、理解がとても深まります!授業後に魚編の漢字を調べてみると、他の魚にもそれぞれ意味があり色々調べ勉強になりました。普段自分がどれだけカタカナに頼って生活していたかわかります。

 

授業の後半は初めて食レポを行いました。よくテレビで見たことある食レポですが、実際にやってみると、、、意外と難しい。

どんな風に美味しいのか、食レポだからこそ伝えられる情報を盛り込み、色々な角度から伝える難しさを感じました。

 

撮った後に画面で振り返ってみると、自分が思っている以上にコメントの内容が薄っぺらく、視聴者に見せる食レポができていませんでした。また、自分の話し方の癖を見つけることができ沢山改善点を頂きました。残りの授業一回一回を大切に小学生の頃から目指しているアナウンサーの夢を叶えたいです!

圭三塾29期生 鍜治 美佑

$
0
0

初めまして。

圭三塾29期生鍜治美佑です。

大学では国文学を中心に学んでおり、春からは新たに、メディアやジャーナリズムについても専門的に学ぶ予定です。

 

先日、私は大阪府吹田市にある万博記念公園へ行きました。

大阪万博は1970314日から6か月間、「人類の進歩と調和」をテーマに開催され、

戦後、高度経済成長を成し遂げた日本にとって、復興の象徴ともいえるようなイベントだったそうです。

また、この年はカラーテレビの普及が加速し、テレビ文化が大きく発展したきっかけの年でもあります。

公園内施設での展示コーナーでは、当時を振り返るものとして、圭三プロダクション設立者であると共に、

日本のフリーアナウンサーの先駆者でもある、高橋圭三先生の映像が流れていました。

圭三塾生として学ばせて頂いていることに、改めて、有難さと誇りを感じます。

 

さて、圭三塾生として学び始めてから、早くも半年が経ちました。

年明けからは、カメラやマイクを利用した、より実践的な授業を受けさせて頂いています。

毎回、アナウンス技術だけではなく、表情の癖までも見ることができ、自分自身を客観的に見つめる良い機会になっています。金井先生の授業も残すところあと少し。

いつか成長した姿を皆さまにお見せ出来るよう、これからも日々、しっかりと学んでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

 

圭三塾29期生の藤本です。

$
0
0

はじめまして。

現在早稲田大学社会科学部に通う、藤本朱音と申します。

大学では労働政治のゼミに所属しています。

 

私が圭三塾で学ぼうと決意した理由は、人前で堂々と話す能力を身に付けたいと思ったためです。

 

金井先生の授業では、人前で話すだけでなく、カメラに向かって話す練習も行なっています。

内容も、ニュースの原稿読み、食レポなど、多岐に渡ります。

毎授業新しいことに挑戦できる金井先生の授業では、その都度学びがあります。

 

そして今日も、新たなことに挑戦しました!

それは、「お天気レポート」です!

今まで天気予報の原稿読みを体験したことはありましたが、地図を活用した本格的なレポートは初めてでした。

原稿をミスなく読むことは当たり前ですが、さらに地域ごとにあける間、音の乱れを避けるために意識するマイクの位置、全てのことを意識してやっと成し遂げられる非常に難しい内容でした。

今日の授業を通してまた、レポートにおける「余裕とメリハリの必要性」、という新しい学びがありました!

 

これからも、金井先生の授業で得たことを次のステップに繋げていけるよう、頑張って行きたいと思います!

吉田千夏です。

$
0
0

はじめまして。

 

今日は『あらしのよるに』の朗読をしました。

朗読で特に大切なことは「間」。

緊張すると、つい早口で読んでしまいがちですが、焦らずにちゃんと聞いている人に伝わるように。

特に朗読は、目の前で聞いてくれている人がいる場合が多いので、

その場の空気感を大切にして、しっかり間を取ることが、ドキドキワクワク楽しんで聞いてもらえることに繋がるそうです。

 

そして、今日は金井先生の最後の授業でした!

半年間でアナウンスの基礎編、応用編を教えていただきました。

 

応用編では、

毎週、今日は何をするんだろう?とドキドキしました。皆の前でクイズを出したり、ゴジラが現れたことを実況中継したり、食レポをしたり。

お題が出されて、その場で考えないといけないので、日常生活ではこんなに頭を使ったことない!というほど毎週頭をフル回転させました。

 

毎回ドキドキしましたが、滅多に出来ない貴重な体験をさせてもらいましたし、とても勉強になりました。

 

金井先生、半年間、優しく、丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。

第29期圭三塾生 黒田毬賀です。

$
0
0

 

みなさま、こんにちは。

29期圭三塾生 黒田毬賀です。

 

都内では目黒川の桜が有名ですが、

気象庁によりますと、桜の開花はほとんどの地域で昨年より遅く開花しているようですね。

みなさまは、お花見に行かれましたでしょうか?

自宅の近所に咲いてある桜です。

 

緑の葉が少しずつ存在感を出してきているところもまた趣がありますね。

特に日本文化と馴染み深い桜の開花情報などは日本人として大切にしていきたいものです。

 

さて、早いものでレッスンが始まってから6ヶ月を過ぎようとしています。アナウンスのレッスンでは金井先生から、基礎から応用まで様々な角度から11人みっちり教えていただきました。

4月からはまた新たな出会いとともに、新たなことを学べるということで今からワクワクしています。

 

今回は、石田芳恵さんが講師として私たちにお話ししてくださいました。

恐縮ですが、簡単に石田さんのご紹介をさせていただきます。

山陽放送のアナウンサーとなり、ご退職なされた後 圭三プロダクション所属のフリーアナウンサーになられました。

芳恵さんは、お話の途中でも質問をしていいよ、と言ってくださるくらい気さくな方です。私も多くの質問をさせていただきました。突っ込んだ深い質問など全ての質問に答えていただき、我々塾生もたくさん学び、今後の目標がさらに明確になったのではないでしょうか。

自ら足を運び経験されていて見聞が広い方だな〜と思いました。

私も積極的に足を運びたくさんの方とコミュニケーションをとって学んでいかなければとも感じさせられました。

 

あと3ヶ月ほどですがたくさん学んで吸収していきます!!

みなさまも最後まで温かく見守ってくださると嬉しいです!

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

吉田千夏です。

$
0
0

こんにちは。

 

写真は少し前の東京駅の桜です。沖縄ではハイビスカスが咲いていて、すっかり夏でした。

 

今回の授業は圭三プロダクションの石渡のり子さんがマナーについて教えてくださいました。

 

アナウンサーとしてだけではなく、大人として、社会人として、こういう気持ちを持つことも大切なんだよ。ということを学びました。

 

沢山のことを教えていただき、文章では長くなってしまうので箇条書きにいたします。

 

・マナーとは、

「人に対する思いやりの心」

 

・自分から人のことを気にかける。

 

・コミュニケーションの第一歩は、

ひとりぼっちにならない。

ひとりぼっちにさせない。

 

・非言語コミュニケーションが印象を決める。大切。

 

100%のうち

1、態度、表情 55

2、声の調子、トーン 38

3、言葉 7

 

12が非言語コミュニケーションです。

 

・アナウンサーは、

主役(人でも商品でも料理でも)の情報を集めて、良いところが出てない時に、引き出してあげられるように。

 

・声を届ける=心を届ける。大きな声できちんと向こうに届ける。聞こえなかったり、聞き返されたりは、相手に気を使わせている。

 

・どの仕事でも最初は勉強して、教えてもらって知識をつける。それを続けて技術が身に付く。そして力になる。

 

知識×技術=

 

でもそこに、意欲や熱意が全く無ければ、ゼロならば、

 

力×意欲やる気ゼロ=

となってしまう。

 

・人は幸せそうな顔を見ると幸せな気持ちになる。

自分の顔は自分だけの為にある顔ではない。

 

・奉仕の精神とは、

何かをしてあげるのではなく、その存在が相手の為になること。

自分がその場にいることで、みんなの気持ちが楽になる。など。

 

・人のことを感じられる感性を持つ。

 

箇条書きだけでは、分かりにくい部分もあるかと思いますが、とても為になる授業でした。

 

余裕がなく、自分のことで精一杯になってしまうことも多いですが、

沢山の方に言葉を届ける、アナウンサー、レポーターの仕事をしたいのだから、沢山の方の前に、日常で周りにいる方に、少しの心配り、きちんとした挨拶、気にかける言葉をかけていけるように、まずは頑張ろう!と思いました。


お天気リポート実習

$
0
0


皆さん、こんにちは!


28期圭三塾生の桑原萌子です。

こちらでは、ご無沙汰しておりました!

いかがお過ごしでしょうか?

毎日寒い日が続いて、家から出るのも一苦労ですよね。

本当に春が待ち遠しいです>_<

そんなわけで、私は今朝さくら蒸しパンをいただきました。

春を先取りして、少し元気が出ました(^.^)

昨日の授業では、お天気リポートの実習をしました。

まずは、時候の挨拶を考えるところからスタート!

カメラの前では、語りかけるように話すことがポイントでした。

また金井先生から、「情報が耳に残るようにしっかりと伝えることを意識する」というアドバイスをいただきました。

各地のお天気は、その地方に住む方をイメージして伝えるようにしようと思いました。

カメラで撮影した自分の姿を見ることは恥ずかしいのですが、現実から目を背けないことが大事かと思いますので、今後も気合いを入れて授業に臨みたいです。

素晴らしい学びを得られる圭三塾で学ばせていただいていることを、大変有難く思います。

人生のうちの今の時期にこのような貴重な機会を得られて、本当に嬉しいです。
スタッフの皆様、感謝しております。

どうもありがとうございます。

応援してくれている両親にも感謝しなくてはいけませんね。

いつか恩返しができるように、毎回の授業を大事にしていきます。

それでは、原宿の父とのショットでお別れです!

快く撮影に応じてくれました!

皆さん、素敵な午後を(^-^)/



桑原萌子

水曜日クラス谷川原です。

$
0
0

こんにちは!

28期圭三塾水曜日クラスの谷川原翔子です。

少し前のブログで、1月からまた新しい形の練習が始まったことを宮野さんが伝えてくださいましたが、前回のレッスンで撮影をしながらの原稿読みは4回目。しかし、カメラを意識しつつ正確に文を読み上げるというのは想像以上に難しく、まだまだ思うように情報を伝えることができません(._.)

自分では笑顔を心がけているつもりでもカメラを通して見ると顔が強張っていたり、カメラの方を見たつもりなのに動画ではほとんど前を見ることができていなかったり。自分の姿を客観的に見ることのできる機会はあまりないので、カメラを通して自分自身を見てみるというのはとても勉強になります。そして、自分の話し方の癖もわかるようになります。

この練習を重ねて、自分の表情や動きをコントロールしつつ、原稿を正確に読めるようにしていきたいです。

さて、金井先生に教えていただけるのはあと1ヶ月と少し本当にあっという間です。残りのレッスンも休まず参加して、少しでも多くのことを吸収したいと思います。

最近はインフルエンザも流行っているようなので、皆さまも体調にはお気をつけてください!(^^)

それでは、失礼いたします。

第30期火曜日クラス

$
0
0

はじめまして!
圭三塾30期生火曜クラスが始まりました。
これから9か月間共に学ぶ仲間と初めての授業です。

授業の内容は以下の通りです。
講師:川村常務
①心がまえ
②アクセント辞典の使い方
③DVD鑑賞

******************************************

①心がまえ
「おはようございます!」
朝でも夜でも関係なく使ってしまう人いませんか?
“ギョーカイ”では時間に関係なく使われている「おはようございます」。
しかしそれは美しい日本語とは言えません。
これから「しゃべりを仕事にする」わけですから、正しい日本語を使っていきたいです。
正しい日本語の習得も反復練習が大切。
しなやかでやわらかい日本語を使えるよう日々心がけていきます。


②アクセント辞典の使い方
塾生が手にしていたのは真新しいピカピカのアクセント辞典。
まず辞典の使う前に、短い原稿が渡され代表者が読みました。
普段何気なく使っている言葉も、実は間違ったアクセントや発音あることが判明。
分からない言葉があったときに使うだけでなく、全て読み込んで
卒業する頃にはボロボロになるくらい勉強しようと思います。


③DVD鑑賞
塾の創設者である高橋圭三さんが出演された番組のDVDを鑑賞しました。
戦争、ラジオからテレビへの時代へと移り変わる時代を作ってきた
先生の意志を継ぎ、私自身も時代を作り、人に寄り添ったアナウンサーになりたいです。

*******************************************

来週から本格的に現役アナウンサー金井先生による指導が始まります!

第30期火曜日クラス 生徒

第30期火曜日クラス 2回目の授業

$
0
0

みなさんこんにちは。

お天気が悪い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

 

今回の授業からはいよいよ発音・発声のレッスンです。

 

★講師★

圭三プロダクション 金井淳郎アナウンサー

 

******************

【授業内容】

・母音の発音・発声練習

・口の体操(あ~お)

・朗読『蜘蛛の糸』

・1分間フリートーク

******************

 

基本の発音・発声練習は継続して毎日コツコツ続けていきたいです。

 

『蜘蛛の糸』の冒頭を朗読しました。

物語を音読するのは小学生以来かも…というくらい久しぶりで

人前で大きな声で読むことは難しかったです。

 

聞いている人が状況を想像出来るように

「間」やスピード、声のトーンを変えて読んでみました。

一人ひとり、読み手が違うと物語の雰囲気が変わり

声で表現することの奥深さを感じました。

 

『蜘蛛の糸』はプロの読み手がたくさん朗読している作品なので

聞き比べてみようと思います。

 

1分間フリートークのテーマは「今週会った出来事」でした。

自己紹介をかねてのフリートークだったので少しクラスの距離が縮まったような気がします。

私は1分30秒と話しすぎてしまったので、1分間ぴったりの感覚をつかみ

「起承転結」と聞きやすい構成で、人を引き込むトークをこれから目指していきます。

 

毎回授業でやるので、ニュースなどにも関心を持って

いい1分間フリートークが出来るようにしていきたいです。

 

 

※写真は1分間フリートークです。

 

第30期火曜日クラス 生徒

第30期水曜日クラス 宮崎千瑛

$
0
0

はじめまして。

圭三塾30期水曜クラスの宮崎千瑛です。
国際基督教大学3年で、主にメディアについて学んでいます。

今回の授業から、金井先生のご指導が始まりました。
腹式呼吸、発音の練習、朗読、フリートークを教えていただきました。

『蜘蛛の糸』の朗読は、速くならないように読むことがとても難しかったです。

 


1分間フリートークでは、45秒しか話せなかったので、次回からは1分間話せるように頑張りたいです!

 

これから9ヶ月間圭三塾でたくさん学び成長していきたいです。

 

第30期水曜日クラス 宮崎千瑛

第30期火曜日クラス 藤原菜々花

$
0
0

はじめまして🌷

圭三塾30期生火曜クラスの立教大学2年、藤原菜々花です🌸

 

「好きなことには、とことんまっすぐ。熱を忘れない」が人生のモットー。好きな食べ物はマカロン。声で表現することが大好きです🎤

 

自己紹介は、ここらへんにして、、

10月24日に第三回目の授業が行われました!

 

 

授業内容は、発声練習、滑舌練習、ニュース読み、フリートーク。

 

特にニュース読み、フリートークでは金井先生に自分の今の課題を指摘していただきました。

 

この日1番心に残った言葉は「伝えることをはっきりさせたら、深みのあるアナウンスになる」というものです。

 

アナウンスの深みは、意識したことがありませんでした。

 

深みは、伝える意識が生み出すものだと感じました。

伝える相手がいるから、話す。自分が話すのではなく、相手のために話す。

自分がアナウンスを学んでいるうえで1番大切なことだと思いました。

 

1分間のフリートーク。

短い時間で伝えたいことを伝える難しさを痛感しました。

フリートークは、普段いかに世の中や自分の感情に敏感かが大切であると感じました。

日常的に感じたことを言葉にしていく訓練をしたいです!

次のフリートークの目標は、「フリートークで自分のパーソナリティを伝える。わかりやすく」✨

 

次の授業もたくさん吸収できるように頑張ります🌷✨

 

 

第30期火曜日クラス 藤原菜々花

第30期水曜日クラス 多田果穂

$
0
0

初めまして。

第30期圭三塾生の多田果穂と申します。

大学2年生で、大学では理工系の勉強をしています。

 

今回は、金井先生に教えて頂く2回目の授業でした。

授業では、腹式呼吸の練習、発音滑舌を良くするための練習、ニュース原稿読み、一分間スピーチをしました。

今回も発声の仕方から話に詰まった時の対処法など多くのことを教えて頂きました。

沢山の事を学ばせて頂けて有難いと感じています。

出来る限り多くを吸収したいと思います。

 

授業のはじめに先生が、時代が変わるにつれイントネーションが変化してきており、テレビでは視聴者に伝わりやすいような言い回しがされている事、真夏日などの用語の定義について話して下さいました。言葉の背景を学ぶこと、伝わるよう意識して話すことの大切さを学びました。

 

腹式呼吸や発声の練習では、自分の様々な癖に気づくことができました。

私は、鼻濁音や無声化が苦手です。

特に「ち」や「つ」は力を入れて発声をしてしまいます。

これは、関西人によく見られる特徴だと聞きました。

私は関西出身で、先生には初回の授業で見破られてしまいました。

一年後には関西出身とは思えないと言われるよう頑張ります。

 

ニュース読みや一分間スピーチは一人ずつ発表します。

ニュース読みは、緊張してついつい棒読みになってしまったり、早く読んでしまったりと課題が残ります。

一分間スピーチは更に課題が山積みです。

みんなの前に立つとあたふたして声も小さくなってしまうので、「伝える」ことができるよう練習したいです。

 

人に向かって話す練習にマネキンに向かって話す練習でもした方がよいかと思い調べてみました。

マネキンにも様々な顔があり、一般の人も購入されていることがわかりました。

私もマネキンと一緒に暮らす日が来るかもしれません・・・。


第30期火曜日クラス 中山歩実

$
0
0

はじめまして!

第30期圭三塾 火曜クラスの中山歩実と申します。

 

圭三塾に入塾する前から憧れていた「塾生日記」を、ついに自分が担当する番を迎えることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです❣️

 

大学では主にスペイン語を専攻しています。

外国語を日々学ぶ上で、話す相手によって言語が多様に変化するという言語の面白さに触れ、「言葉」を使って、「伝える」ことに興味を持つようになりました🎤

 

 

もうあっという間に4回目の授業を終え、次の授業は11月と、時が経つのは驚く程に早いです。。

 

 

授業の回数を重ねるごとに、金井先生に指摘して頂いた自分の課題点を改めて見直すと、「伝える」ことはこんなにも大変で難しいものかということを実感しています。

 

ここまでの授業を振り返って一番に思うことは、ただ上手に原稿を読もうとするだけでは、相手にしっかりと「伝わる」というわけではないということです。

 

人の前で話すということは、やはり緊張します。緊張するとどうしても焦ってせかせかと話してしまいがちです。

しかし、まず大事にしたいことは、きちんと相手に伝わるように意識するということです。

「読み方」も勿論ですが、「伝え方」においても、今後の授業でどんどん高めていきたいと思っています。

 

これからも一つ一つの授業を大切に、日々精進していきます💪💐

 

PS.

前回の授業の日は、ハロウィン当日でした🎃

仮装した人々が街中溢れる中、せめてなにかハロウィンっぽい事できないかな〜と思い、

圭三塾生同期の万里那ちゃんとハロウィン限定ドリンクを、授業の帰り飲みに行きました〜💗

 

 

✨インスタ映え✨を意識しました(笑)

どうですか?😊

 

第30期火曜日クラス 中山歩実

第30期水曜日クラス 横井

$
0
0

初めまして。

第30期圭三塾生水曜クラスの横井と申します。

先日の授業では発生練習の後ニュース原稿読みや一分間スピーチを行いました。

少しずつ授業にも慣れてきましたが、季節の変わり目という事で体調管理等気を引き締めて臨みたいと思います。

 

 

11月は暦では霜月と言いますが、霜が降り始める月というのが由来だそうです。

寒い季節の私の楽しみは、映画館で一日中過ごす事。多い日は3作品連続で鑑賞してしまいます‥

 

先日は恵比寿ガーデンシネマという映画館へ1966年に公開されたフランスミュージカル映画「ロシュフォールの恋人達」を観に行きました。2016年に大ヒットしたLALALANDにも影響を与えたとされる名作です。

 

港町ロシュフォールを舞台に運命の人を夢見て暮らす姉妹を巡って人々の運命が交差していきます。

鮮やかな色彩やフレンチポップなファッションや明快な展開に123分集中して鑑賞する事が出来ました。

 

好きこそ物の上手なれ。という事で自身の得意分野を探求していきたいと思います。

 

どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

 

第30期水曜日クラス 横井

第30期火曜日クラス M.W

$
0
0

はじめまして。

火曜日クラスで学んでいるM.Wです。

 

 

本日の授業では、スポーツニュース原稿を読みました。

 

文章にメリハリをつけて、聞く人を楽しませるように読むのは難しいですね、、

 

先生のお手本では、さすがプロだなー!と感じてしまいました。

 

 

 

授業では、毎回違う原稿を読みます。

 

その原稿によって、話す雰囲気を変えるので自分の得意・不得意もわかるようになってきました!

 

 

次回の授業もどんな原稿が来るか楽しみです(^^)

 

 

 

暦の上ではもう冬ですが、晴れの日はやっぱり外に出たくなりますね!

 

近くの公園をジョギングしてきました(^^)

 

 

体を動かすの大好きです。

 

寒さに弱い私ですが、体力つけて冬を乗り越えたいと思います!

 

 

第30期火曜日クラス M.W

第30期火曜日クラス 宮野里緒

$
0
0

はじめまして。

第30期圭三塾 火曜日クラスの宮野里緒です。

 

 

早いものでもう11月ですね。

金井先生の授業もこれで4回目となりました。

最近、少しでも気をぬくと時間があっという間に過ぎていってしまうのを感じます。

塾での学びが生活の中に流されて行ってしまわないよう、一回一回を大切に、授業に臨んでいきます!

 

 

さて、今回の授業も発声練習から始まり、ニュースの原稿読みとフリートークをしました。

 

今回のニュースの内容はスポーツ⚾️

スポーツの話題では読み方で勢いや楽しさを伝えるという課題が加わり、また違った難しさがあります。

 

アナウンスはまず第一に“伝える“こと。

それだけではなく、どうやったら楽しく聞いてもらえるか、飽きずに聞いてもらえるか考えること。

そしてそれらのどちらも、欠けてはいけない意識なのだと教えていただきました。

 

 

授業の内容を受けて、今日は改めて、話し方に気をつけてテレビを見てみました。

すると、同じアナウンサーの方でもやはり朝の番組とお昼の番組では話し方が変わります。

それどころか同じ朝のニュースでも、政治の内容とエンターテイメントの内容では、声のトーンも表情もこんなにも違うんだ!ということを、今一度実感することができました。

 

表情や声色の変化は、受け取る時にはあまり意識できていなかった“伝える”ための配慮の一つだなぁと感じます。

 

授業を受けていると、こうして、自分がそちら側に立とうとして初めて気づかされることがたくさんあります。改めて“伝える”ことの難しさ、そして大切さを実感する毎日です。

 

わかったつもりになっていて実はわかっていないこと。頭では知っていても、実際自分で体感はできていないこと。

いろんなことに挑戦し、そういったもののすべてを「経験」にしていきたいです。

 

 

授業は毎週毎週学ぶことばかりです。

限られた時間の中でできるだけ多くを吸収し、

一度教わったことをきちんと噛み締め身につけて、

一年間でうんと飛躍できるよう、これからも頑張っていきます!

 

 

第30期火曜日クラス 宮野里緒

第30期水曜日クラス 山本実歩

$
0
0

こんにちは。

 

第30期圭三塾生(水曜クラス)の山本実歩です。

青山学院大学文学部フランス文学科の3年生です。大学ではフランス語を勉強しています。

 

 

今日の授業は、早いもので5回目となりました。初めに発声練習を行い、スポーツニュース、1分間フリートークをやりました。

 

 

スポーツニュースは、とても難しかったです。メリハリのある読みをするために、私の課題は「間の取り方」だと分かりました。日々自主的に練習していきます。

 

 

 

次に、金井先生のお話の中で私がなるほど!と思ったことを紹介します。

 

今回は「建物の階数」について。

1階(いっかい)、2階(にかい)…さあみなさん、次は何と読みますか?

 

3階。これは「さんがい」と読むそうです。(私は今まで「さんかい」だと思っていました…)

 

3階だけ「さんがい」と濁ります。これはアナウンサー試験でもよく出るそうなので要チェックです。

 

 

このように、金井先生はアナウンスの技術だけでなく、様々なためになる雑学を教えてくれます。自分の勉強不足を感じさせられると共に、新しいことを知る喜びや楽しさを感じています。

 

未知の世界を覗くようで、新しい事を知るのって、とっても楽しいですよね。

 

 

来週の授業も楽しみです。

日々の練習を怠らず、引き続き気を引き締めて頑張ります。

 

 

第30期水曜日クラス 山本実歩

Viewing all 164 articles
Browse latest View live